著者名は空っぽ5

ロマンが結集する。

「著者名は空っぽ」とは、不定期開催のシリーズ企画である。
現在「著者名は空っぽ5」参加者どしどし募集中!

概要

参加者全員でテーマに沿った文章を匿名で書く
楽しい交流イベントです。

お友達がどの作品を書いたか当てっこしたり、
読み物として普通に楽しんでもらったり、
勿論書く側に回ったりも!

皆が自由に楽しめるイベントです(●´ω`●)

遊び方

あるテーマに沿った文章を、400字以内になるようにまとめて書きます。
その文章をわたしに見せていただき、
後述するガイドラインに照らし合わせて問題なければ投稿完了です。
わたしがまとめて公開するので、しばらく読み合いの交流をお楽しみください。
最後にわたしが全作品の著者名を一挙公開し、イベント終了となります╰(*´︶`*)╯


参加要項

  1. 参加資格
    日本語で文章が書ける人。それだけです。
    文章力や語彙力を競う遊びではありません。
    どれだけ楽しめるかがポイントです
    面白そうだなって思った方は、ぜひお問い合せください。

  2. 参加期間
    テーマ決定: 2019/12/1
    参加者募集:~2019/12/7
    執筆・改稿:~2019/12/14
       発表: 2019/12/31~2020/1/1(予定)

  3. 参加方法
    参加者募集期間中に以下の手順で進めます。
    ① わたしのツイッターアカウント(@karappo_shark)をフォロー
      ※DMでの連絡を正確に捕捉するためです
    ② 後述の「参加応募フォーマット」を用いてエントリーデータを作成し、  
      わたしのDMに応募してください。
    ③ こちらからの受理完了のご連絡を以て正式エントリーとなります。
      ※参加を迷っている状態でも、興味があればご連絡ください。
       疑問点等あればお答えいたします。

  4. 提出方法
    執筆・改稿期間中に以下の手順で進めます。
    正式エントリー完了済みの方のみ、このステップへ進めます。
    ① 後述の「作品提出フォーマット」を基準に体裁を整え、 
      わたしのツイッターアカウント(@karappo_shark)のDM に、
      作品のテキストデータをそのままコピペで送ってください
      ※他サイト経由での提出は、集計の関係上お断りさせていただきます。
    ② 後述のガイドラインに沿っているかをわたしが審査します。
    ③ こちらからの審査OKのご連絡を以て正式受理となります。
    ④ 期間中であれば改稿を受け付けます。
      改稿を希望をする場合は事前に申し出てください

  5. 執筆のガイドライン
    老若男女あらゆる参加者層を想定しているので、
    ある程度ガイドラインを設定しています。
    ・日本語で書いてください(外国語の部分的な使用、引用は可)
    400字以内で書いてください(文字カウントはWord基準)
    横書きで30文字×30行以内で書いてください
    文体やジャンルは自由です
    タイトル(無題も可)と著者名は併記ください(字数には含まれません)
    ・テーマは、文章全体のテイストがそれに沿っていれば可とします(≠キーワード)
    ・露骨なR18描写、政治宗教の主張、誹謗中傷、パロディ多用の文章等、
     公序良俗に反したり、混乱を招くと判断されるような文章には
     チェックが入ることがあります
    ・著者名(ペンネーム)に使用する言葉は外国語でも構いませんが、
     公序良俗に反するようなものは日本語でもアウトです

同意事項

 以下の事項に同意いただいた方のみ参加とさせて頂いております。

  1. 著者名の秘匿
    企画のコンセプト上、公開時点では著者名を明らかにしません。
    最後にわたしがネタばらしとして著者名を一挙公開しますが、
    それまでは「どの作品の著者であるか」が分かる発言・行為を禁じます
    当然ながら、作品は未発表のものでないといけませんし、
    イベント期間中は投稿作品の転載もしてはいけません
    (勿論、イベント期間終了後はご自由に公開なさってください)  
    著者が明らかになってしまった作品の提出は、
    (その原因が著者自身にある場合は)無効とさせて頂くことがあります。 
    企画に参加している旨の発言は、企画の宣伝として大いに歓迎致します。
    #著者名は空っぽ5」等のハッシュタグをご活用ください。

  2. 作品の掲載
    非営利(*1)の範囲であれば、イベント(*2)運営や紹介のために、
    寄稿された作品をわたしがツイッター等のメディア(*3)に
    掲載(*4)してもよい
    ものとします。

    (*1) 「非営利」とは、作品そのものの閲覧の対価に金銭を要求しないことを
       指します。
    (*2)「著者名は空っぽ」はシリーズ企画なので、ここでいう「イベント」とは
      その一連の企画すべてを含むものです。
      したがって、例えば次回のシリーズの運営や紹介のために、
      今回分の投稿作品が掲載されることがあります。
    (*3)ツイッター以外のメディア利用例としては、以下の例が挙げられます。
      ・自サイト(ここ)でわたしの活動紹介として掲載する
      ・動画サイトに紹介動画をアップロードする
    (*4)上記要件を満たす範囲で、わたしは作品の転載・二次利用を
      みなさまの個別の許可なしに行うことができるものとします。
      ただし、著作権そのものがわたしに移譲されるものではありません

  3. 作品の内容確認
    ガイドラインに基づく審査の関係上、
    内容について聞き取りや相談をさせて頂くことがあります。
    より良いイベントにするため、協力していただきます。

グループトーク

 希望する参加者各位には、ツイッターDMのグループトークに招待しています。
 発表期間中に作品を読み合い、感想を交し合う場として使われます。
 以下の注意事項をよく読み、参加可否をお答えください(あくまでも任意です)。
 参加希望された場合、以下の事項に同意したものと見なします。

① 交流の一環として、企画に関係ない雑談も許容していますので、
  そういうものが嫌いな方には参加を推奨しません。
② 参加者が多くなると通知が止まないということもありますが、
  それをうるさいと思う方にも参加を推奨しません。
  (通知を切るとグループトーク部屋単位でミュートになる旨ご留意ください)
③ 初対面の方も多いと思いますので、フレンドリーな言葉遣いを心がけましょう。
④ 未成年者も数多く参加しているので、発言内容には気を配りましょう
⑤ 参加者同士でブロックするとブロックされた相手が退出扱いとなってしまうため、
  イベント期間中は参加者に対するブロック機能の使用を禁止します。
  どうしてもそれが無理な方は、その本人が退出いただくこととします。
  (退出によりイベント自体の参加資格を失うものではありません)
⑥ 著者を当て合うイベントなので、判断材料として文章の含まれる自作品を
  宣伝することは歓迎致します。褒め合っていきましょう
⑦ 不特定多数の交流が発生する関係上、
  グループトーク使用に起因するトラブルは免責とさせていただきます
  (解決に向けて出来る範囲で協力は致します)。
⑧ その他、問題が発生した場合はひとまずわたしにご相談ください。
  独断で先走った行動をしないようお願い致します。


フォーマット

わたしのDMに送る際、以下のフォーマットを基準に文章を作成してください。

◆参加応募フォーマット

以下の①~⑤全てにお答えください。

① 著者名(ツイッターID):
② 参加要項:確認済み/未確認
③ 同意事項:すべて同意/同意しない
④ グループトーク:参加希望/参加希望しない
⑤ 質問事項:(ご自由に記入)/現時点で無し


※ 質問事項欄をご利用なさる方は、
  必ず事前に本ページの記載内容をご確認頂けますようお願い致します。

[記入例]
① 著者名:からっぽ(@karappo_shark)
② 参加要項:確認済み
③ 同意事項:すべて同意
④ グループトーク:参加希望しない
⑤ 質問事項: 現時点で無し


◆作品提出フォーマット

以下の①~④のポイントを守ってください。

① タイトル:『』で括る
② 著者名:タイトルの直後に続けて書く
  (①+②は一行目にまとめて書く)
③ 本文:①+②から一行空けて開始
④ 備考:あれば③末から一行空けて「※」をつけて記入
  (スクショを撮る際の注意点がメインになるかと思います)


[記入例]
『わがはいはさめである』からっぽ

 吾輩はさめである。名前はまだない。
「おいさめ、ちょっとおつかいを頼まれてくれ」
 飼い主はカルタゴに塩を撒きながらそう言った。……etc

※「来た、見た、勝った」のセリフの前には演出上、
 5行の空白を入れてください。
 (DMだと5行空白が自動的に1行空白に変換されてしまうため)
※10行目(「アルプス山脈の」から始まる文章)から5行分、
 文頭縦読みを仕込んでいるので、反映されていると嬉しいです。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう